本戦ルール
割と使いまわし(ぼそっ

( 0w0)ノ ウェーイ
どうも、レナ改めりゅうぐうレナです(`・ω・´)
CN8文字までっていいものですね(`・ω・)bb
それでは今年の本戦ルールも公開していこうと思います。
昨年同様動画があるので、最初の方に動画を、下に文章版でのルールを、という形でいきますね。
今年は気付いた頃には去年と同じく他のスタッフが動画作ってくれてましたからね、私の役目は無かったわけで。
ありがとうございます♪
ま、自分今年も動画作ろうかと思ったら、中の人のリアル仕事の方で動画頼まれて作ったりしてたから無理だったんだけどね。
むしろそこでちょこっとスキルアップしたから来年あるならそこで、ということで。
そだね。っと話がだいぶ横に逸れたねw ひとまず作ってもらった動画バージョンのものがこちらだよ♪
・・・ぶっちゃけ文章版って(去年もだけど)管理人が動画見ながら文章に起こしてるだけなんだけどね。
まぁ、大抵私がルール理解するの一番最後だったりするし(禁句)
それでは動画で、ルール説明をご覧下さい。
ゆっくり見て行ってね!
ルール説明(動画版)
いかがでしたでしょうか?
σ(・ω・`)
(去年と同じツッコミをw)

大丈夫、文章版はルキアと麻衣たん(ライラ)以外使う気無いって中の人が言ってたから。
d(・ω・´) 分かった!                   ・・・で、コナミさん、ライラの参戦はいつですか?
ルール説明(文章版)
それじゃルール説明文章版いくよー。
出来る限り簡単には書きたいと思いまーす。
それでは順番に行きましょう。
ルール自体は去年とは全く違うのでしっかり目を通しておいてくださいね。
1回戦(前半)
1回戦は去年同様前後半に分かれており、前半は個別形式限定くじ縛りになっています。
個別形式限定ってことは自由形式は使えないってことになるね。
そういうことになります。そして今回はくじが

「ジャンルくじ」ノンジャンルから理系学問8本

「形式群くじ」縦群であるセレクト(○×・4択・連想)、パネル(並替・パネ・スロ)、キーボード(タイ・エフェ・キュ)、マルチ(順当・線結・多答・グル)、ランダム(サブジャンル1〜3・ランダム)と横群である横列1(○×・並替・タイ・順当・サブ1)、横列2(4択・パネ・エフェ・線結・サブ2)、横列3(連想・スロ・キュ・多答・サブ3)の合計8本
※横列4はグループ分けとランダムのみになるので存在しません。

ここから2本ずつ引いてください。
例を挙げますのでルキアさんどうぞ。
はーい。

(くじ引き中)

引いたよー。
今引いたくじの結果が仮にこうだったとしましょう。

「アニメ・ゲーム」「芸能」「セレクト」「ランダム」

それではルキアさん、もう1本好きなくじを追加してください。ジャンル、形式どちらでも構いません。
んー、それじゃ「横列1」を追加するよ。
ありがとうございます。すると現在ルキアさんの引いたくじの形式を図に表すとこうなります。
(ジャンルくじはアニメ・ゲームと芸能、黄色部分がくじに該当する箇所)
○× 並べ替え タイピング 順当て サブジャンル1
四択 文字パネ エフェクト 線結び サブジャンル2
連想 スロット キューブ 一問多答 サブジャンル3
グループ分け ランダム
つまりこの状態だと私は黄色箇所でかつ、ジャンルくじの形式を使えばいいんだね?
ご名答です。そして、使用したジャンル・形式のくじ各1本は回収されます。
OKOK。

ん?1つ質問。もしここで私が「アニメ・特撮(サブジャンル1)」を使った場合、形式群くじが重複してるんだけどどうすればいいの?
好きなほうの形式群くじを消費したことに出来ます。
今の場合、「ランダム」「横列1」の交点部分になるため、「ランダム」「横列1」のどちらか好きなほうを回収してもらって下さい。
りょーかい。

勝ち抜け人数などについてはどんな感じ?
ここは昨年と同様です。

順位によって以降のルートが変わります。
1位をとった場合、2回戦にそのまま進めます。
2位から4位だった場合は1回戦後半戦に回ります。
なお、くじはそのまま後半戦でも使います。
なので何を引いたかちゃんと覚えておいてね。
1回戦(後半)
後半戦です。ルールそのものは前半と全く同じです。
ただ、今回は「くじ補充」というシステムがあります。
補充ってことはくじを増やせるわけ?
そういうことです。
もちろん条件はありますけどね。

補充できるくじは「前半戦で自分が対戦した試合での1位のプレイヤーが使用しなかったくじ」からです。
これを前半戦2位から順番にどれを補充するか決めていってもらいます。
ではここでは仮に前半ルキアさんが3位で、1位のプレイヤーが「アニメ・ゲーム」「キーボード」「横列3」を残していたとしましょう。
今私が持っているのが「芸能」「セレクト」「ランダム」(前半で「横列1」の方を消費指定)だったとして、2番目に上記の3つのくじから1つを手持ちに追加出来るってわけだね。つまり後半は4本のくじから選択することになる、と。
そういうことです。そして、これが後半戦の間違えやすいとこなんですが、
「完全同一形式使用不可」のルールがありません。

もしここでルキアさんが「アニメ・ゲーム」を補充出来た場合、「アニメ・ゲーム」と「ランダム」のくじを使用して「アニメ・特撮」を再び使用することが出来るようになります。条件さえ満たせば前半戦と全く同じ出題が出来るわけです。

だから、自分に有利なくじの選択も出来れば、相手への予防線としてのくじの選択も出来るわけです。
戦術が広がりんぐです。
古っ・・・

で、ここも1位抜けだから前後半合わせて16人が2回戦進出になるよ♪
あと一点補足として、前半戦2位同士は基本マッチングしにくくなっています。この点については当日説明するね。
2回戦
では2回戦!

今回は1回戦前半で勝ちあがった方が有利になる要素があるね。
 
  そうですね。2回戦は1回戦とは逆で「自由形式限定戦(縛り有り)」となります。
ほむほむ。
縛り有りって言うのはどういうこと?
これに関しては見てもらった方がいいですね。再び図の登場です。
今回はサブジャンル使用不可なので先に潰しておきます。灰色にしときますね。
○× 並べ替え タイピング 順当て サブジャンル1
四択 文字パネ エフェクト 線結び サブジャンル2
連想 スロット キューブ 一問多答 サブジャンル3
グループ分け ランダム
そしてこれを更にA群B群に分けます。こんな感じで・・・
○× 並べ替え タイピング 順当て サブジャンル1
四択 文字パネ エフェクト 線結び サブジャンル2
連想 スロット キューブ 一問多答 サブジャンル3
グループ分け ランダム

赤がA群、青がB群になってます。
それぞれの試合は必ず「A群選択が2人、B群選択が2人」となるように対戦が組まれます。
もうなんとなく分かったけど、つまり該当群の中からのみ自由形式の使用形式を選べるわけだね。  
  大正解です。

たとえばルキアさんがA群になった場合、
○:文字パネ・線結び・グループ分け
○:連想・線結び・タイピング
×:○×・エフェクト・キューブ(エフェクトがB群)のため
こんな感じで。
りょーかい。んで、1回戦前半通過メンバーのアドバンテージは?
  2点あります。

1.A群B群どちらになるかは前半通過者9名のみ選択出来ます。(後半通過者は前半通過者を対戦表に埋めた上でくじびきになります。)
※前半通過者が9人とも同じ群を選んだ場合、A群2人B群2人のルールが最終試合のみ崩れます。
2.1回戦で使用したジャンルは使用できません。必然的に前後半同ジャンルを使用出来た場合を除いて1ジャンル分有利になります。
結構大きそうだね。
で、2回戦の勝ち抜け人数は?
 
  上位2名になります。これでベスト8が決定することになりますね。
準決勝
さあ、ここまでくれば決勝はもう少しです。
準決勝は「開示制封鎖縛り」ルールになります。今名前付けました。

普段と同じところは「1人1ジャンル+2形式を封鎖すること」です。形式は個別形式17個+自由形式の合計18個からです。
よくやってるやつだね。んで、開示制っていうのは?  
  席順とは別に封鎖順というのを先に決めます。
そして指定された順番で何を封鎖したのか順番に見せながら発表していきます。
要は一斉発表ではないので前の人が何を封鎖したか見たうえで自分が封鎖するものを選択できる、ことになります。
つまり重複しなくなるってわけかぁ。4ジャンル+8形式確実に潰れることになるね。  
  はい。で、発表順ですがこんな感じになります。
Aさんジャンル→Bさんジャンル→Cさんジャンル→Dさんジャンル→Dさん形式→Cさん形式→Bさん形式→Aさん形式
ジャンルと形式で逆順になるわけですね。
なるほど。あとは自由形式の扱いは?  
  自由形式が封鎖された場合→そのまま封鎖
自由形式が封鎖されなかった場合→形式封鎖で封鎖されなかった3形式を自由形式として使用してください。
まあ、おおよそ皆さんの予想通りかと。
OK〜。そして2位以内に入れれば・・・  
  レジャ杯決勝に遂に到達です(`・ω・´)
決勝
  さあ、決勝です。

そんな出題で大丈夫か?
一番いいグロ問を頼む
・・・これももう古いね

で、決勝は毎度恒例2本先取ボンバーマンでOK?
 
  OKです。ただ少しずつ違う点があるので気をつけて下さい。

一度使用したジャンルは使用できなくなります。更にそれぞれの形式の使用制限については以下のとおりです。

1.個別形式→実際に出題した形式、およびその形式と出題選択画面上同じタテ列に配置されている形式が使用できなくなります。

2.自由形式→自由形式は何度でも使えます。ただし、自由形式で選択した3形式は使えなくなり、また1にある個別形式の縛りも自由形式に影響を与えます。
  つまりどういうことかというと

例1:理系学問自由形式(四択・タイピング・サブジャンル1)→アニゲ○× これは可能
例2:アニゲ○×→理系学問自由形式(四択・タイピング・サブジャンル1) これは不可能

例1の場合、自由形式として四択を使っただけなのでタテ列である○×・連想は消えていないのでアニゲ○×は使えます。
例2の場合、アニゲ○×を使ったことでタテ列である四択連想が消えるので自由形式に四択を加えられない。

こんな具合です。
2本先取された方が・・・第6回レジャ杯覇者になるわけだね!  
  そのとおりです(`・ω・)b

なお、2位以下の順位は去年と同じく
(A)1位獲得の有無
(B)各試合の順位の和がより小さい
(C)各試合の合計得点がより高い

の優先度で決定されます。
(上2つの台詞実は去年とほとんど同じw)

さて、今年は誰が優勝するのでしょうか?
 
  精一杯勝負して精一杯盛り上がって精一杯飲みましょう(ぉ
酒は飲んでも飲まれるな、ね。分かりましたか?(某氏へw  
皆様のご参加お待ちしております♪

ルールページに戻る