ルール


完全な使いまわしですが、前回大会とは変更がある部分もありますので必ずご一読下さい。分からない事があれば問い合わせからメールをお願いします。
※予選・本戦ルールはもう少しお待ち下さい。


【使用可能なe-passについて】
・使用できるエントリーカードは1人1枚です。複数枚カードでの参加や複数人で1枚を利用しての参加は出来ません。違反した場合失格となります。また途中でのカード変更も出来ません。
・出場するカードの階級は特に制限はありません。

・使用するカードは、そのプレイヤーが所持している「最も階級の高い(最も魔法石の多い)カード」を使用してください。

【試合方法】
・店内対戦モードで4人対戦を行う。人数次第では3人対戦やスタッフが擬似COMで参加する場合もあります。(擬似COMの場合、そのスタッフが出題するのはノンジャンルランダム(NORMAL)になります。)
・不正行為(複数人プレー、カンニングや助言行為、メモや電子辞書など資料を用いての解答)は勿論禁止です。

【共通ルール】
・階級のハンデはありません。
・組み合わせは抽選で決定します。
・カード挿入や選択はスタッフの指示で行ってください。
・万が一対戦中に筐体に不都合(無反応になったなど)が発生した場合は速やかにスタッフにお伝え下さい。再試合を行います。尚、対戦終了した後での筐体不都合による苦情は受け付けられません。
・試合中に何らかの原因で試合続行が不可能になった場合(回線が落ちた場合や再起動がかかった場合など)は再試合となります。
・再試合となった場合、各プレイヤーの出題ジャンルおよび形式の変更は出来ません。

【参加者さまへのお願い】
・試合を見学する際は、QMAだけでなく他のゲームのプレイヤーさまの邪魔にならないようお願いします。
・また、大会の観戦者の邪魔になる行為(晒しモニター有の時にモニター前に立ち塞がったりするなど)のないようにお願いします。
・運営側への妨害行為(指示に従わないとか、記録者の邪魔をするなど)はご遠慮ください。
観戦席を設けている場合、席は観戦者が優先です。また、他のお客様のご迷惑にならないようお願いいたします。

ここからが大会のルールです。
予選と本戦ではルールが異なりますのでご注意下さい。

【予選ルール】 (11/14更新)
・今回はじめて1つだけ簡単な「縛り」を設けることになりました。
・「決勝進出者が準決勝まで完全同一形式を使用した場合、決勝でその形式が使用不可になる」というルールです。つまり、決勝まで勝ち上がった方のみ、1回戦から決勝までの間に必ず2つ以上の形式を使う必要性が出てきます。
本戦出場枠は通常は各大会上位3名、藤江のみ各ブロック上位3名の6名になります。(辞退者発生時の措置については(重要2)を参照ください。)


(重要1)参加人数調整の為の0回戦の実施について
※前回とは人数に違いがありますのでご一読下さい。
・全ての大会において、参加人数の調整の為に「0回戦」(速報では1回戦扱いです)を行う可能性があります。
・ルールは「惜敗率上位○名抜け」方式です。
具体的な人数を挙げますと、参加者人数が
※ここからプレレジャ杯での人数調節の問題を受け前回より変更。注意してご覧下さい。
16人以下:0回戦無しでそのまま1回戦を行う。
17〜20人:8人になるように0回戦が実施されます。
21〜28人:16人になるように0回戦が実施されます。
29〜32人:0回戦無しでそのまま1回戦を行う。
33〜36人:16人になるように0回戦が実施されます。
37人以上:32人になるように0回戦が実施されます。
なお、0回戦を行った場合、1回戦開始前に1回戦の抽選を行い、以降はトーナメント方式で対戦が進んでいきます。
0回戦を行わなかった場合は1回戦の抽選を行い、以降はトーナメント方式で対戦が進んでいきます。
(つまり0回戦を実施した場合は2回、0回戦を実施しない場合は1回抽選が行われます。)

(重要2)本戦出場枠辞退者発生の場合の措置
・出場枠が藤江を除いて全ての大会において3枠ですが、1人が辞退した場合は繰り下げが発生して4位の方に本戦出場権が付与されます。
・ですが、仮に2人が辞退したとしても、5位以下には繰り下げが行われません。
・その代わり、余った権利は「直近の予選に1枠増加」になります。
・バランス調節の為、万が一5枠以上になったとしても1つの大会では最大4枠までしか参加権は発生しません。
(例)
1.宇ノ気大会において2名の辞退者が発生→直近である松任2号店大会が4枠になります。
2.宇ノ気大会で2名辞退→松任2号店大会で2名辞退→この時点で余りが2枠発生していますが福井大会の枠数が5枠にはならず、消化しきれていない分はさらに次の大会へ持ち越しになります。

(重要3)藤江最終予選の本戦出場獲得枠増加について
・今回もレジャ杯は本戦出場枠増加のため、藤江最終予選の参加者を2ブロック(藤江A、藤江B)に分けます。
・それぞれのブロックの上位3名が本戦出場権を獲得出来ます。

お気づきの方もいると思いますが、大会は8箇所(藤江以外3枠、藤江6枠)なので本戦出場権利者は最大でも27人になります。人数のバランスが悪いですよね?
この内、1枠については、前回覇者のかにばリズムさんのシード枠になります(なお、くりみなルゥさんについては「権利獲得者はそれ以降の予選に出場不可となる規定」(大会概要を参照下さい)に基づいて、全ての予選に参加できなくなります)。
それ以外の4枠については最終予選までのお楽しみということで・・・。

【本戦ルール】
※文章だと分かりにくい部分もあるかと思います。PCをお持ちの方はPC版での確認をオススメ致します。

【1回戦】
ジャンル・形式とも出題制限はありません(フリー)。
ただし、1回戦で使用した形式によって2回戦で使用できる形式が変わってきます(後述)。

【2回戦】
1回戦で使用したジャンル及びカテゴリは出題できません(高火力ボンバーマンルール)。
1回戦で総合形式を使用したプレイヤーは個別形式を、個別形式を使用したプレイヤーは総合形式を選択しなければなりません。(1・2回戦で総合形式と個別形式を1回ずつ使用することになります。なおサブジャンルは個別形式として扱います。)

【準決勝…封鎖縛り】
(高火力ボンバーマンルールによる出題制限は解除されます)
各プレーヤーはそれぞれ、 
・ジャンルを1つ
・総合形式(セレ総合〜ランダムの5形式)を1つ
・個別形式(○×〜サブジャンル3までの15形式)を3つ
・ピンポイント(野球・アニタイ・理系PA…何でもOK。)を3つ
を封鎖します。
対戦する4人が封鎖しなかった形式のみが使用できます。
(個別形式におけるサブジャンルはサブジャンル1〜3として扱います)

【決勝…3次元ボンマーマン方式2セット先取戦】
※最大5試合を戦い、先に2勝したプレイヤーが優勝となります。
出題するジャンル・形式は、プレイヤーの完全自由選択となります。
ただし、決勝2試合目以降は、決勝内3次元ボンマーマンルール(決勝内で使用したジャンル・カテゴリ、および使用した形式と出題選択画面上同じ横列に配置されている形式の使用不可)が適用されます。
なお4試合を戦っても決着がつかなかった場合、5試合目は「4試合目までに使用しなかったジャンル・カテゴリの総合形式」のみ使用できるものとします。

皆様のご参加心よりお待ちいたしておりますm(_ _)m


戻る