本戦ルール
今年は動画もあるよ!(`・ω・)b

( 0w0)ノ ウェーイ!
はい、今年もこの形式でのルール説明で・・・
いこうと思ったんだけどね。
実は、優秀なスタッフが動画を作ってくれたんだよ!
ふむふむ、動画ですか。分かりやすそうでいいですね。
あれ?でも管理人もルール動画じゃないけど何か動画作りたいって言ってなかったでしたっけ?
・・・勤務不定休で、久しく動画作ってなくて、他にやりたいことがあったわけで・・・
要はざっくばらんにまとめると「だるい、無理」と。
( ゚д゚) 次回機会があるなら頑張らせていただく所存にございます・・・
というわけで、いつかまたの機会で。
自分ごとはこれくらいにして、さっそく動画での解説にいきたいと思います。
ひとまず、後日(これ書いてるのが21日で、23日が休みなので23日予定)文章バージョンも公開する予定なので、まずは動画でルールの理解をお願いしまーす。
それでは動画で、ルール説明をご覧下さい。
ゆっくり見て行ってね!
ルール説明(動画版)
いかがでしたでしょうか?
σ(・ω・`) 私は・・・?
文章版はいつもどおり貴女だよ(`・ω・)b
d(・ω・´) 頑張る!
ルール説明(文章版)
さて、それじゃルール説明文章版いくよー。
出来る限り簡単には書くつもり。
それでは順番に行きましょう。
なお、予選とは違い、毎回組み合わせ抽選を行います
1回戦(前半)
1回戦は前後半に分かれており、前半は形式くじ縛りになっています。
はーい。で、具体的にはどうすればいいの?
ここに○×からサブジャンル3(ゲームおもちゃ〜理系その他)まで15枚のくじがあります。
ここから3枚引いてください。
なお、引いたくじは戻さないので、同一対戦カードで同じくじが引かれることはありません。
はーい。
(くじ引き中)
引いたよー。
今引いたくじの結果が仮にこうだったとしましょう。

ルキア:○×、スロット、サブジャンル2
対戦相手A:連想、タイピング、サブジャンル3
対戦相手B:キューブ、一問多答、順番当て
対戦相手C:並べ替え、文字パネル、エフェクト
うん。で、これで何が使用可能になるの?
以下の3つの条件のいずれかを満たす形式が使用可能です。

1.自分が引いたくじの形式
2.誰も引かなかったくじの形式
3.それぞれのジャンルのランダム

だからこの場合ルキアさんは○×、スロット、サブジャンル2、四択、線結び、サブジャンル1、ランダムの7形式からいずれかを選択することになります。
なるほど。あ、自由形式の扱いは?
自由形式は条件を満たす組み合わせでなら使用可能です。
だからたとえば・・・
OK:○×、線結び、サブジャンル1 (全て条件を満たす形式で構成)
駄目:スロット、線結び、サブジャンル3 (1つでも条件を満たしていない形式がある)

こんな感じ。あ、難易度は自由ですよ。
りょーかい。

勝ち抜け人数についてはどんな感じ?
ここも重要。

順位によって以降のルートが変わります。
1位をとった場合、2回戦にそのまま進めます。
2位から4位だった場合は1回戦後半戦に回ります。
要は2回対戦保障となっております。
それじゃ、後半戦いってみよー。
1回戦(後半)
前半戦のジャンル版です。ノンジャンルを除いた7枚のくじから1枚引きます。

そして、以下の条件のいずれかを満たすものが出題出来ます。
1.自分の引いたジャンル
2.誰も引かなかったジャンル
3.ノンジャンル
てことは、実質5ジャンル使用可能なわけだね。
そうなりますね。
ここで重要なのは組み合わせと勝ち抜け人数ですね。

組み合わせ
前半戦で2位だった方は2位同士、3,4位だった方は同じく3,4位同士との対戦になります。
勝ち抜け人数
2位組は上位2名、3,4位組は上位1名が2回戦に進出可能です。
なるほどね。他に特出事項は?
もう1つ重要なことを忘れてました。「完全同一形式使用不可」のルールがあります。

・前半戦で使用した形式は使用できません。
・自由形式も1つと数えます。
・ただし、自由形式の内部形式はこの限りではありません。

(例:前半戦で自由形式を使用し、その内訳にタイピングが入っていた場合、後半戦で条件を満たすジャンルのタイピングを使用することは出来ます。)
あーぃ、把握しましたー♪
2回戦
さあ、そんなわけで2回戦いってみよっか!  
  はい。なお、2回戦の対戦メンバーは前半後半での勝ち上がりメンバーそれぞれ2名ずつで構成されるようになっています。
つまり全員前半1位組ってことはなくなるんだね。了解了解〜。
で、2回戦のルール何だっけ?「封鎖付形式ドラフト」だったっけ?
そうです。ひとまず説明に入る前に重要な特出事項だけ説明しておきますね。

1.個別形式のみ使用可能(自由形式使用不可)
2.直前の試合で使用したジャンル使用不可(1位組は前半戦、2〜4位組は後半戦で使用したジャンル使用不可)
後半戦で勝ち上がったメンバーは前半戦で使用したジャンルは使えるってことだね。  
  そういうことになります。
それじゃまず、「封鎖」の部分から。

では仮にルキアさんが前半で勝ちあがったと仮定して、出されたくない形式を2つ投票してください。
後半で勝ち上がった場合は投票形式は1つになります。
はーい。じゃあこれとこれで。
  ありがとうございます。それで仮にこうなったとします。

ルキア(1位組):一問多答・サブジャンル2
対戦相手D(1位組):○×・4択
対戦相手E(2〜4位組):一問多答
対戦相手F(2〜4位組):タイピング


これで使えるのが10形式になりました。
これで封鎖の部分は完璧だね。
で、ドラフトってのは?
 
  それではルキアさん、現在残っている10形式から使いたい形式を1つ書いて下さい。書き終わったら全員一斉公開です。
ね、ドラフトっぽいでしょ?
( 0w0)b

書けたよ!それじゃせ〜の!
 
  結果、こうなったとします。

ルキア:サブジャンル1
D:連想
E:線結び
F:連想
ふむふむ、じゃあ、ドラフトってことはつまり・・・  
  はい、この場合、ルキアさんはサブジャンル1、Eさんは線結びでの対戦になります。
(直前使用ジャンル使用不可ルールお忘れなく)

で、被った2人ですが、封鎖分+ドラフトで投票された形式以外で再ドラフトです。
ちなみに最後の最後まで被り続けた場合は?  
  ランダム出題が強制されます。

ドラフトを上手く封鎖に利用することも出来ますのでよく考えてしっかり戦ってくださいね。
上位2名が準決勝進出です。
準決勝
準決勝は「投票制組み合わせくじ」ルールになります。

先に言っておくと「自由形式のみ使用可能」「2回戦で使用したジャンル使用不可」がまず縛りとしてあります。
(`Д´)ゞらじゃー!!

で、投票だから紙に書けばいいんだよね?
 
  はい。
自分が自由形式内で使用したい3形式の組み合わせを投票してください。15形式から3形式です。
はいはーい。(仮にエフェクト、線結び、サブジャンル3と記入)  
  出来たくじから1枚引きます。なお、引いたくじは戻しません。

それで、出たくじに書かれている3形式が自由形式で使用可能になります。
自分で書いたものを引くか、対戦相手のを引くかは運ですね。
なるほど、じゃあ自分の得意形式3つ書けばいいんだね。  
  それは違います。

もし、自分のくじを引いたり、自分のじゃなくても他の相手が自分と全く同じ形式を書いていてそれを引いた場合、逆にその形式が使えなくなります。書いてある3形式以外の12形式から選択することになります。
くじに書く形式が重要になるわけだね。   
  うまく立ち回ってね(`・ω・)
決勝
  さあ、ここまで来ました。

これまでの戦いが走馬灯のように駆け巡っているのではないでしょうか?
さすがに大げさ・・・(笑)

で、決勝はいつものように2本先取ボンバーマン
 
  そういうことです。

一度使用したジャンル、形式は使用できなくなります。更にそれぞれの使用制限については以下のとおりです。

1.個別形式→実際に出題した形式、およびその形式と出題選択画面上同じタテ列・ヨコ列に配置されている形式が使用できなくなります。(最大3回使用可)

2.自由形式→自由形式も1つの形式として扱い、決勝内では1回しか使用できません。なお自由形式内部で選択した個別3形式は、個別形式の出題制限に影響しません。

3.ランダム→これも1つの形式として扱い、決勝内では1回しか使用できない。
2本先取された方が・・・第5回レジャ杯覇者になるわけだね!  
  そのとおりです(`・ω・)b

なお、2位以下の順位は
(A)1位獲得の有無
(B)各試合の順位の和がより小さい
(C)各試合の合計得点がより高い

の優先度で決定されます。
去年のような熱い戦いを期待してます!  
  それでは、当日、戦いの地〜fujie〜にてお会いしましょう。
(厨二っぽい・・・)   
皆様のご参加お待ちしております♪

ルールページに戻る